メモデフに関する用語まとめ。
アスパラ
アスナのみで構成されたパーティ。
赤持続
一部のSS3では敵のモーションを止める効果が強いものがありSS終了後も対象はよろけ状態が持続し、再びSS3を打つと赤Weak状態が持続する。
赤Weak
パリィ後のよろけモーション中に攻撃当てると縁取りのWeak表示がでてダメージ量が持続する。
ギルマス
ギルドマスターの略。ギルドの団長。
スイッチ
キャラを入れ替えること。このとき対象との距離が近ければ、SS1を発動する。生スイッチキャラの場合MPがあればSS3を発動する。
スイッチバック
連キャンを利用して一発目のSS3を放ったキャラに戻ってくること。特定の順番で連携時間が短縮し、高速スイッチバックと言われる。
人権キャラ
ランイベでパテに存在することでタイムに大きく関わるキャラ。
スポンサーリンク
生スイッチ
MPがあれば通常スイッチ時にSS3を発動出来る。連キャンと組み合させることで疑似的な3連携や4連携が出来る。
発生保障
連キャンしてもSS3のヒット数が減らない。
補助移動
ONにするとボスに自動で近づく。OFFにすることで対象から距離があってもその場でSS3を発動できるため移動時間を短縮できる。
連携キャンセル(連キャン)
SS3モーション中連携先のキャラをタップし、その次に別のキャラをタップするとSS3の連携をキャンセルし、SS1を発動する。このとき2回目のタップに生スイッチキャラを選ぶとSS3を発動し、疑似的な3連携が出来る。
槍ステップパリィキャンセル(ステパリ)
槍キャラのみで使える時短テクニック。ステップパリィの後、ジャンプ→攻撃キャンセルでパリィの時間を短縮するテクニック。
DPS
Damage Percent Second。秒間に与えるダメージ。高いほど優秀。
SA
スーパーアーマーの略称です。この状態の間ダメージが軽減され攻撃を受けてもコンボが途切れません。
スポンサーリンク